京都大学 KYOTO UNIVERSITY

京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 臨床研究者養成(MCR)コース

京大内受講生 (2025年度参加予定の方)

京都大学大学院医学研究科に在籍する大学院生(博士課程・博士後期課程・専門職学位課程・特別研究学生)は「京大内受講生」としてMCRコース限定科目を受講することができます。
受講に際しては MCR 運営委員会に下記申請書を提出し、書類審査を受ける必要があります。また、受講に際して所属先教室に教育負担金の支払内諾をお願いしていますので、かならず所属先の指導教官(教授)の署名もしくは押印を得てください。
申請資格、受講条件などの詳細は下記の通りです。

申請資格

臨床経験が2年以上ある医師、歯科医師とする。(原則常勤2年以上とする)

単位取得

教務掛へ履修届けを提出すれば、単位取得が可能。

受講条件

  • MCRコースが指定する必修9科目を全科目受講可能な者。
  • 特別研究学生は「科目等履修」の申請を行う必要がある。申請科目は少なくともMCR必修科目を全て含む。
  • 臨床系教室に所属する大学院生がMCRコースを受講する場合、MCRに参加している社会健康医学系専攻 (SPH) のいずれかの教室に指導委託を行う。

申請・審査要領

必要書類

2025年度 MCR受講申請書Word  参考:申請書記入例 (PDF)
全ページを慎重にご確認ください。
教授の押印が必要な頁がありますため、日数に余裕をもってご対応ください。

申請締切

2025年1月17日(金)必着

書類提出

所属先(予定含む)のMCR協力教室※宛に、PDF を添付しメールで提出してください。
メールアドレスは教室側の指示に従ってください。
臨床教室所属の方で、万一SPH側の指導委託先教室を決められない場合には事務局までご相談ください。
(※協力教室‥医療疫学、予防医療学、健康情報学、医療経済学、薬剤疫学、健康増進・行動学、社会疫学のいずれか)

審査方法

MCR教員による書類審査。記入内容や年度毎の定員を勘案しつつ決定します。

結果の通知

2月下旬までに、各所属教室(臨床科所属の場合は指導委託先教室)を通じて院生の皆様に連絡いたします。

お問い合わせ

MCR事務局までお問い合わせください。